停電情報24時間音声案内 停電情報については、24時間自動音声にてご案内しております。 お客さまよりお申し出いただいた住所を自動認識し、該当地域の停電状況を自動音声にてお知らせいたします。 ★0120-459-272(愛媛県) ★ プリンターに停電印字ある。 館内放送はケアの方に相談してみる(夜中、瞬停等)。★館内放送用紙あります。 ①ボイラー室の重油遮断弁を、上に「カチッ」と音するまで持ち上げる。 ②トイレセンサーは全て赤になる。off/onして緑に戻す。★チャイムはoffにする事。 ③電気錠も全て開錠になる。元の施錠にする。 ④警備室の盤の中の「スロープ照明」のタイマーが00:00になっていたら時間を入れ直す。 ⑤ACP-5印字しなくなる、印字/蓄積指定をする→しない→する、にする。(2台) ⑥R2運転中停電した場合、左側の中の左手飛び出しているのを押し込む、右手の故障解除を押す。 ⑦給湯用チラー1台の場合、電流値が半分。屋上の(停止側)ブレーカーをoff/onしたら復旧しました。 ⑧塩素(風呂用)タイマーがずれているかも? ------------------------------------------------------------------------------------ 厨房に入る手順 ①警備室で鍵を借りる(シートに記入)。 ②2Fケアステーション内の電気錠操作する。 17番「2F厨房出入口」 個別に開錠:開錠ボタンを押す。 最後には、上記を施錠する。鍵も返却する。 ------------------------------------------------------------------------------------ 夕方、先に入れる照明(11、18早目の点灯) 9,11,12,14,15,16,18,23,26,36,42,43,46 5,8,9,11,15,16,18,22,23,24,25,36,42,43,46 保安照明のみの場合 10,11,13,16,18,20,23,26,36,42,43,46 雨の日の場合 2,5,8,9,11,12,15,16,18,19,22,25,36,42,43,46 事務所の空調延長時は、 1.11:AC-1、1.45:事務所長FCU電源、1Fファンコイル:事務室所長室、を入れる。 2F食堂の空調延長時は、 1.33:2F食堂FCU、2Fファンコイル:食堂、を入れる。 2F、外の通路へ出る時、6711E お風呂のダイヤル錠:1365 -------------------------------------------------------------------------------------- 消防訓練 年2回 3、9月(水曜日14:00) 1F警備室 火災警報盤 操作 保守スイッチ 蓄積解除 連動遮断 防火戸 ダンパ 防煙垂れ壁 ☆マークが付いたら、操作完了。通常はマーク無しです。 訓練終了後は元に戻す。 -------------------------------------------------------------------------------------- 10月の計画停電 計画停電時の前に、2Fケアステーションの電気錠の内部(平たいカギ必要)の電池のコネクタ(右上)4個を外す。 復電後、元の接続に戻す。 シンニチ はまだ氏 080-6383-5426 美和ロック ㈱アート よこやま氏 082-535-6601